コラム

タイトルタグで、キーワードは左、会社名は右ってホント?

そもそも会社名を書かない方がいい場合も…。

クリックしたくなるタイトルを!

 

『マンションリフォームはおまかせ下さい!|株式会社●●』

 

上位表示を狙いたいキーワードは左で、会社名などの固有名詞は左。
これはタイトルタグの書き方の中でよく聞くことですね。

もちろん基本的にはこれでOKです。
考え方としては正しいのですが、コンテンツの内容によってはそもそも会社名などは書かない方が良い場合もあるのです。

というのも、タイトルタグの内容は、検索結果の一番目立つ所に表示されます。
このタイトルを見て、ユーザーはクリックするか判断するんです。

ここで問題なのは、”株式会社●●”のように、「これはビジネスのサイトだな」とユーザーが判断すると、それだけでクリックを避ける人が出てくることです。

つまり、ホームページを見てもらえない、ということですね。

そしてこのことは、検索結果における”クリック率”にも影響してきます。
クリック率が他のサイトよりも低い傾向にあるサイトは、グーグルは良い評価を与えません。

つまり検索結果のランキングにも影響してくるんですね。

なので、全ページに会社名を入れるようなことはしない方が良い場合も多いのです。

サイトのシステム的にそれが出来ないケースもあると思いますが、クリック率のことも考えて、ページの内容によっては”商売っ気を感じさせない”タイトルタグにする必要もあるのです。

関連記事

  1. コラム

    ARO対策:オーサーランク最適化(Author Rank Optimization)サービス?

    変化は新たなジャンルを生むGoogleのマットカッ…

  2. Googleの変動

    コラム

    【業務連絡】Googleの検索結果変動について。

    昨日(23日)、今日(24日)と大規模な変動が起こっていま…

  3. コラム

    Fw:『上司が年下割りキャンペーン | ハウスクリーニングならベアーズ』から考えるソーシャル時代の企…

    今回言いたいこととは違いますが…上司が年下って、実際はどんな感じで…

  4. もっとしっかりやりましょう

    コラム

    「SEO対策講座」を見習ってはいけないこれだけの理由。

    SEO対策講座を見習ってはいけません。…

  5. 炎上

    コラム

    美味しんぼに見る炎上“相乗り”マーケティング

    ユニークな意見というのはウェブの世界ではとりわけ大切ですが…

  6. コラム

    鈴木将司氏について語ります。

    「こんなこと書いちゃって、鈴木さん怒りませんか?」大丈夫。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. メルマガ

    最適なキーワードの見つけ方
  2. おすすめサイト・ブログ

    海外のSEO情報を得るには…
  3. SEO関連用語集

    SMO(Social Media Optimization)
  4. 高評価

    キーワードの出現頻度はどれくらいが良いのか?
  5. SEO関連用語集

    SEO関連用語集【か行】
PAGE TOP