メルマガ

被リンク(バックリンク)の数と質を調べる方法~期限切れドメイン探索編(4)

今日のSEO川柳~ウェブに住む 花咲ガニは 使えます。~

こんばんは!桜井です。

今日中の配信は時間的にギリギリ…。
なので早速…

本編はココから!

【ウェブに住む 花咲ガニは …】

前回の続きです。
http://www.minia.jp/newsletter-0056.html
(↑前回のメルマガはコチラ)

 

取得が出来るドメインが見つかっても
これをそのまま取得するのではなく、
ドメインを調査する必要があります。

まずは被リンクの数を見ます。

linkdomain:example.com

もちろん「example.com」の部分は
あなたが調査したいドメインに書き換えるのですが
上のような書き方で、
ヤフーの検索窓を使って調べると
そのドメイン全体の被リンク数が分かります。

つまりトップページ意外にリンクしている数も含めた
数字が出てくるというわけです。

個人的な見方ですが
その時の目安は50個の被リンク数でしょうか。
もちろん、質の低いリンクだけだったら
取得することはしません。

次に―

link:http://www.example.com/

という書き方でヤフーで検索。

トップページの被リンク数と、
www の有無についても調査します。

ドメイン全体にはかなりの被リンクが集まってるのに
トップページにはあまり集まっていない…
そんなことがたまにあります。

そんな時の対処法はのちほど書くとしても
トップページに被リンクが集まっている方が
やはり良いと思います。

さらに―

受けているリンクの数が多くても
そのリンクの質が低ければ
いくら被リンク数が多くても
取得はしません。

そのリンクの質ですが
被リンクのチェックが出来る以下のツールを使います。

http://hanasakigani.jp/serp.html

URL を記入して”check!”をクリックするだけです。

 

すいません、続きは次回に!

 

本日はココまでです!

 

@@@ 今日のSEO川柳 @@@

ウェブに住む 花咲ガニは 使えます。

 

………

 

【編集後記】

 

前回の続きです。
http://www.minia.jp/newsletter-0056.html
(↑前回のメルマガ)

 

お金がなかったから辞めなかった―
というわけではありません。

つまりその逆です。
他の収入源があったから
辞めずにいられた―
というわけです。

はっきり言って、

『月給15万。交通費不支給。
残業、土日出勤多、手当てはナシ。代休ナシ。』

これだと非常にツライわけです。
経済的にはもちろん
精神的にも少しずつマイってきます。

会社の業績が上がってきているならいいのですが
そういうわけでもなく、
それどころか、もはや内部分裂状態。

「いつ会社がなくなるかも分からない―」

という状況である以上、
常に不安がつきまとっているのです。

経済的にツライので精神的にも疲弊する―
という部分もあったので
とにかく月に入る収入をどうにかしたいと思いました。

でも、残業や土日出勤も多く、
しかも不定期なので
時間制のアルバイトなどは出来ません。

何か内職でもないかなと
情報をネットで探したんです。

 

(続き、また書きます。)

 

本日もご覧頂き
ありがとうございました!
良い週末と、良い夏休みをお過ごしください!

関連記事

  1. メルマガ

    ゼブラアップデートを導入!?(エイプリルフールネタです)

    こんにちは!ピークウェブの櫻井麻衣子です。今日から4月…

  2. メルマガ

    パンダアップデート・ペンギンアップデートに関するQ&A

    パンダ・ペンギン・かわいい名前ではあるけれど・・・…

  3. メルマガ

    あなたのサイトが”選ばれる”方法

    インターネットは簡単に比較・検討が出来てしまいますからね。こん…

  4. メルマガ

    期限切れドメインは、この条件を満たせば取得可です。~期限切れドメイン探索編(6)

    今日のSEO川柳~段階で 判断します ドメインを。~こんばんは…

  5. メルマガ

    アップデートで影響を受けたサイトの傾向って?

    パンダアップデートやペンギンアップデートなど、動きが激しいですね……

  6. メルマガ

    見出しタグを使う時の注意点

    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. SEO関連用語集

    ディレクトリ型検索エンジン
  2. SEOスパム

    なぜリンクされるのか?なぜスパムとなるのか?
  3. 質問

    Q:ホームページをリニューアルする場合のデメリットは?
  4. SEO関連用語集

    モブログ
  5. メルマガ

    サイトに画像を使う場合の注意点
PAGE TOP