問題となるのは、本気でない衛星サイトなんです・・・
こんにちは。
ピークウェブ(株)Webコンサルタントの櫻井麻衣子です。
毎日暑いですね!
私は、はじめての妊娠生活を送っていますが、
びっくりするほど太るので
週に1回水泳に通っています。
暑い日も、水の中は気持ちいいですよ。
★★★★★
さて、セミナーからだいぶ経ってしまいましたが、
引き続き質問にお答えしていきますね。
Q:Googleは、クローラーではなく、人チェックになると思われますか?
A: ロボットが巡回し、情報を集めてくるのは今後も変わらないでしょう。
しかし、昨年、Googleの内部文書で
コンテンツの評価のガイドラインが流出したという事件がありました。
そこには、2万人の評価員が、目視で評価するときの基準
(みなさんのサイトを6段階にわけている)が書いてありました。
有用なサイトである、わずかに適切である、話題からそれているなど・・・
ですから、ロボットだからわからないという考えではなく、
人もチェックしているんだと思って
コンテンツ作りをしていかないといけませんね。
Q:数多くはありませんが、衛星サイトを複数運営しています。
更新は、ほとんどしていません。
順位が落ちたのは、更新をしなかったからでしょうか?
また、一方的にならないように、他のサイトにもリンクを貼ると言うのは、
どれくらいの割合で貼っていけばいいですか?
A:更新しなかったことが原因かどうかは、何とも言えませんが・・・
本気の(?)衛星サイトでしたら、堂々とリンクするべきです。
他のサイトにリンクする必要もありません。
しかし、更新をなかなかしないような
いわゆる「リンク供給源」としてのブログなら、
「他人が運営しているブログ」に見せる必要があります。
他の人が運営しているブログとして
リンクも考えてみると良いでしょう。
今日は以上です!
あと、いくつか質問をいただいておりますが、セミナー参加者様だけでなく
他のメルマガ読者様にもシェアしたい内容がありますので
そちらの一般メルマガでもご案内していきたいと思います。
【編集後記】
マタニティースイミングって、
水の中を歩いたり踊ったりするくらいだと思っていました。
しかし、予想とは違って
かなりがっつり泳ぐので、びっくりです。
バタフライなんかもやります。
妊婦であっても、あまっちょろい生活をしていたら
いけないのですね。
それでは、またご連絡しますね!
この記事へのコメントはありません。