明けましておめでとうございます。
ピークウェブの櫻井麻衣子です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日で息子が、3ヶ月になりました。
来週は100日祝い。
安産祈願をしたところへ、お礼参りに行ってこようと思っています。
————————————————–
では、今日の本題に移ります!
★最適なキーワードの見つけ方
★ピークウェブのSEO対策のご案内
————————————————–
■キーワードは、質問です。
今回のテーマは「キーワード」です。
キーワードは、SEOにおいて非常に重要なテーマですね。
「キーワードをどのように見つければ良いのだろうか?」
「自分のビジネスに最適なキーワードを見つけたい。」
「キーワードに対して適切なコンテンツをどのように作れば
よいかわからない。」
といった問題を抱えている方は是非御覧ください。
【キーワードの種類を知る】
キーワードと言っても、大きく分けて3つのタイプがあります。
・案内型キーワード
→見たいページは決まっているがURLを知らない、入力が面倒
という場合に検索するキーワード
例:Youtube、ヤフー
・情報収集型キーワード
→情報収集を目的として検索するキーワード
例:iphone5 使い方
・取引型キーワード
→有料・無料を問わず商品やサービスなどを入手・購入する
場合に検索するキーワード
例:iphone5 激安
重要なのは、キーワードを検索する際のユーザーの意図です。
「ユーザーが何を意図してキーワードを打ち込んだか」
これを考慮しないとSEOはうまくいきません。
【キーワードの意図を考える】
例えば、
「iphone5 激安」
ユーザーはどのような意図でこのキーワードを検索したでしょうか?
例えば、
「iphone5をとても安く売っているお店はないか?」
という事が考えられます。
また、
「鍵開け 東京」であれば、
「かぎを開けてくれる良いカギ屋さんは無いか?家に入れなくなったので
すぐに来てほしい」
という検索意図が考えられます。
これらを考えてみると
——————————————————–
「キーワード」は検索エンジンに対するユーザーの質問
——————————————————–
だということがわかります。
【検索意図からユーザーの状況を想像する】
先ほどのiphone5の例で挙げた
「iphone5をとても安く売っているお店はないか?」
という質問をするユーザーは他にどのような事を知りたいと
思っているでしょうか?
「iphone5を安く手に入れる方法」
「安く手に入れられるお店のキャンペーン情報」
など、色々と考えることが出来ます。
また、「お店」を探しているということは
地域的なキーワードも入力して自宅や仕事場に近いお店の
情報を探すかも知れません。
このようにユーザーの状況を想定し、
関連するキーワードのアイデアを集めることが出来ます。
また、キーワードを集めるだけでは不十分です。
キーワードの適したページを用意する必要があります。
先ほど、「キーワードは質問」というお話をしましたが、
用意するページは、質問に対する答えを用意する必要があります。
質問に対する答えのないページでは、ユーザーはすぐに離脱してしまいます。
■まとめ
1:キーワードのタイプを考える
SEOを考えているキーワードが
・案内型キーワード
・情報収集型キーワード
・取引型キーワードのどれに該当するかを考える。
2:ユーザーの検索意図を考える
検索するユーザーがどのような意図で
検索エンジンに質問をするかを考える。その他にどのような問題を抱えているかを考える。
3:キーワードのあった回答ページを作る。
質問に対する回答を用意しなければ、ユーザーは離脱する。
是非、参考にしてみて下さい。
■ピークウェブのSEO対策のご案内
数年に渡って、ビッグキーワードである”SEO対策”で上位に鎮座し続けるSEO対策講座。
そのノウハウが詰まったSEO対策を受けてみませんか?
お問い合わせはコチラから
http://www.minia.jp/seo-taisaku.html
【編集後記】
昨年初めにたてた目標は
絵に描いた餅状態・・・
今年は、頑張る!と、毎年言っている気がします。。。
今日は以上です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
またご連絡いたしますね!
この記事へのコメントはありません。