メルマガ

自社の強みをはっきり答えられますか?

こんにちは!

ピークウェブの櫻井麻衣子です。

先週は、息子の100日祝いで
写真撮影とお食い初めをしてきました。

撮影中、ご機嫌な息子
ついつい写真を買いすぎてしまいました・・・

————————————————–
目次
●自社の強みの見つけ方
●ピークウェブのSEO対策・コンサルティングのご案内

—————————————————

自社の強みを答えられるか?

今回は、自社の強みについてお話したいと思います。

なぜなら、ホームページでは、
自社の強みを打ち出すことが不可欠だからです。

強みがなければ、お客様は、数ある会社の中から、
あなたの会社を選ぶ理由がありません。

しかし、はっきりと強みがわかるサイトというのは
実はけっこう少ない・・・

もし、御社の強みって何ですか?と聞かれて、
すぐに答えられるのであれば

・強みがサイトに打ち出されているか確認
・強みが、自分の勘違いでないか確認

してください。

うちの強みって何だろう・・・そもそもあるのかな?
と迷った場合は

・徹底的に、強みを洗い出す
・お客様に聞く

などして、強みを見つけていきましょう。

方法その1 徹底的に洗い出す

・自社のこだわり
・他社には負けないと思っている点
・自社や商品サービスの特徴

について、思いつく限り書きだしてみてください。

もうこれ以上は出てこない!と思うまで、
100個でも200個でも書きだしていくことが大切です。

似たような内容のことを書いてしまったり
自分ではどうでもいいと思っていたことを
書いたりしているかもしれませんが、
それでいいんです。

それだけ書いて、これ以上はもう出ない!となったら
その中に正解があるはず・・・

とは一概には言えません^^;
勘違いもあるからです。(この点は後述します)

また、書きだしても自分の強みがわからなかったら
第三者に見てもらうことをおススメします。

第三者から見たら、これが強みでしょとハッキリわかることが
あるんです。

「自分の強み、知らぬのは自分だけ」の法則ですね。

方法その2 お客様に聞く

自分で強みがわかっている場合や
書きだして強みを見つけた場合でも

勘違いしていることもあります。

直接お客様に
「なぜうちを選んだのか?」と聞いてみればわかります。

最低5~10件くらい聞いてみれば、
なんとなくお客様に選ばれる理由がわかってくるはずです。

私自身も勘違いをしていて
お客様に聞いて、「こんなことも強みだったんだ」と
気が付かされたことがあります。

強みは1つとは限りませんし、
思ってもないような強みが見つかることもあります。

お客様の声は、正直ですからね。

ピークウェブの強みの一つは・・・

弊社の強みの一つは、目に見える実績

長年にわたって「SEO対策」で上位表示をしているからと
お問い合わせをいただくことが多いです。

順位という不安定なものだからこそ
維持できるように、

SEO対策への勉強と質の高いSEOを心がけています。

もし、上位表示していなかったら
SEOへの勉強や質の高さを、
ここまで追求しなかったかもしれません。

強みと言うものは、口に出すと
それに相応しくなろうと努力するものです。

順位に相応しいサービスを提供できるよう
自分を高めることができるんですね。

それが、また新たな強みの発見に繋がっていくのだと思っています。

ピークウェブのSEO対策・コンサルティングのお問い合わせはコチラから

【編集後記】

昨日は、姪っ子の誕生日でした。
11歳の女の子、何をプレゼントしようか
悩み続けています。

子供の評価って、けっこう厳しいですからね^^;
何がいいんでしょうね。。

今日は以上です!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

またご連絡いたしますね!

関連記事

  1. メルマガ

    あなたのサイトが”選ばれる”方法

    インターネットは簡単に比較・検討が出来てしまいますからね。こん…

  2. メルマガ

    リンク切れ(デッドリンク)を見つけるためのフリーソフト、Website Explorer(ウェブサイ…

    今日のSEO川柳~リンク切れ アクセスした人 ちょい切れだ。~…

  3. メルマガ

    ソーシャルブックマーク一覧~nofollow(ノーフォロー)の有無情報~

    今日のSEO川柳~nofollow ブックマークの 有無調査。~…

  4. メルマガ

    サイトに画像を使う場合の注意点

    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─…

  5. メルマガ

    エイジングフィルタと、その例外

    今日のSEO川柳~どっちもある 人もサイトも 試用期間。~こん…

  6. メルマガ

    期限切れドメインの取得の可否を判断するための8基準~期限切れドメイン探索編(5)

    今日のSEO川柳~ドメインの 取得の可否は 8基準。~こんにち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. 最近の出来事

    マイクロソフト、MSNの刷新とネット広告事業の強化へ
  2. 動画講座

    SEOに必要な2つの対策。【第2回】
  3. インフォメーション

    無料ご相談会(9月5日開催)
  4. SEO関連用語集

    ユーチューブ(YouTube)
  5. メルマガ

    SEOって何?SEOはなぜ必要?
PAGE TOP