リニューアルのポイントを挙げるとすると、3つあります。
2005年から運営しているSEO対策講座。
確か2度ほど大規模なリニューアルをしてきたのですが、このたび3度目(多分…)のリニューアルを敢行しました。
リニューアルのポイントを上げるとすれば以下の点に集約されるでしょう。
wordpress化
「導入が遅いんじゃないの?」という声も聞こえてきそうですが…。
そうです。ようやくこのサイトもwordpressにて構築することが出来ました。
ページ数が比較的多かったのでなかなか重い腰が上がらずにいたのですが、“SEO”を謳ったサイトである以上、SEOと親和性の高いwordpressでの構築はもはや避けては通れないと判断し(そう思ったのはずっと前ではありますが…)、リニューアルに踏み切りました。
wordpressについては詳しく説明しなくても多くの方が知っていますし、情報も溢れんばかりにありますので、知らないよ~って方は是非検索してみて下さい。wordpress自体は無料で導入できます。
賢威のテンプレート
wordpressは世界中でとてもよく使われているCMSです。
よく使われているがゆえに、Googleもその構造をよく把握していますし、実際に推奨のコメントさえ出しています。
でもそれだけですべてがOKというわけではありません。
SEOにさらに最適化していく必要があります。
そこで、これまたご存知の方も多いと思いますが、賢威のテンプレートを導入しました。
wordpress+賢威テンプレートで、内部対策の土台をしっかりと作り上げることが出来ます。
もちろん、個々のコンテンツをアップするなど更新時に必要な知識はありますが、スタートから全然違う方向に進んでいく―、というようなことはなくなるはずです。
レスポンシブWebデザイン
PC、スマートフォン、タブレット…
さまざまなデバイスからホームページにアクセスされるようになってきました。
当然のことながら、見る環境に合わせたデザインである必要性が出てきたわけです。
デザイン自体ではSEOに直接影響しませんが、「見にくいな」ということでユーザーが離れてしまうと、間接的に影響してきます。
リニューアルを最終的に決心したのは、wordpressのこともありますが、むしろこちらの方を意識したためです。
先述のテンプレートはレスポンシブWebデザインに対応してますので導入自体は楽に出来ちゃいます。
もちろん、コンテンツを引っ越したり設定したりは大変なわけですが…。
というわけで滞っていた更新も(SEOにとって最悪ですね…)、wordpress化で楽になりますのでガンガンやっていきますよ~。
この記事へのコメントはありません。