アクセス解析も、SEOには必須です。
どんなキーワードで検索して、ウェブページに辿り着いたのか。すなわちユーザーはどんな情報を欲しがってあなたのサイトに辿り着いたのかが分かれば、どんなキーワードでSEOを施せばいいのかも分かってくるはずです。もちろんこれは、すでにホームページが存在していればの話になります。
ちなみにアクセス解析には3つのタイプがあります。
「サーバログ型」「パケットキャプチャ型」「ウェブビーコン型」。
使い勝手や、取得できるデータなどを考えると、「ウェブビーコン型」がいいようですし、無料で、しかも高機能なサービスも提供されていますので、導入していないサイトも、今後はこちらを使ってみてはいかがでしょうか。
代表的なものに、またしてもグーグルの提供ですが(いや~、グーグルはやっぱりスゴイですよね)、Google Analytics(グーグル アナリティクス)というサービスがありますので、コチラを使ってみましょう。各ページにタグを書き足して、ファイルをアップするだけです。
アクセス解析をしてみて、あるユーザーがあるキーワードでサイトに到達しているのに、そのキーワードに関連したコンテンツがなかったり、内容が薄かったりした場合は、サイトの中身に問題があると考えるべきでしょう。これはキーワードの選定とはやや離れますが、大切な要素となります。
この記事へのコメントはありません。