LPO

検索向け AdSenseを設置し、サイト内検索として利用する。

グーグルのアドセンスを利用すると、報酬も獲得できます。

これもグーグルのサービスです。グーグルアドセンスはご存知の方もたくさんいると思いますが、その広告形態のひとつが「検索向け AdSense(アドセンス)」です。

 

検索向け AdSense(アドセンス)

これは、サイト内に検索ボックスを設置する、という点においては、前回、前々回で紹介したフリー検索と変わらないのですが、検索結果と同画面で表示される広告をユーザーがクリックすると、それにともなう報酬を獲得できる―、という点が違います。

しかも、タグを張り付けることによって、サイト内に検索結果を表示させることが出来るという点も特徴です。あたかも、自サイトのサービスの一環のように見せることが出来るわけです。

関連記事

  1. LPO

    LPO対策(ランディングページ最適化)を始めよう。

    LPOとは、ランディングページ最適化と訳されます。LPOってご…

  2. LPO

    Google フリー検索 (カスタマイズ版)

    デザインなどを簡単に変更することが可能です。グーグル フリ…

  3. LPO

    サイト内検索の設置

    サイト内検索で、ユーザビリティを向上させましょう自サイト内のコ…

  4. LPO

    どのページにも適切で共通のメニューを(LPO対策)

    SEO対策にも欠かせない内容ではあります…メニューなどのリ…

  5. LPO

    Yahoo!検索(検索ボックス)設置方法

    Yahoo!検索は簡単に設定可能です。前回に引き続き、サイ…

  6. LPO

    PPC広告と、LPO対策。

    LPO(ランディングページ最適化)対策でよく言われるのは、PPC広…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. インフォメーション

    プライバシーポリシー
  2. インフォメーション

    運営者情報
  3. インフォメーション

    お問い合わせはこちらから
  4. インフォメーション

    Webコンサルタント櫻井裕介
  5. メルマガ

    SEOって何?SEOはなぜ必要?
PAGE TOP