高評価

中古ドメインはグーグルには通用しません。

グーグルは、中古ドメインのバックリンクを無視します。

古いドメインは、新しいドメインよりも、SEOに関して有効である―、ということを以前の記事で扱ったと思うのですが…

[関連項目] 古いドメインほど、SEOの効果は高いです。

それはその通りなんです。古い方が効果的なのは間違いはありません。

ただ、その項目では、古いドメインの売買が行われている、といったお話や、古いドメインの取得方法はこういう風にする、といった内容を扱ったと思いますが、いわゆるこの中古ドメインに関しては、グーグルに関しては通用しないのです。

ちなみに、ここで言う中古ドメインは、あるユーザーが一定期間運営していたにも関わらず、何らかの理由で運営を放棄し(ドメインを手放し)、一定期間ドメインが消滅していた場合を言います。ドメインが消滅していない場合、例えばサイト売買のように、ドメインの消滅期間を経ずに譲り受けたような場合はこの限りではありません。

それはともかく―、中古ドメインが有効とされる理由は、なんと言ってもバックリンクをそのまま引き継げるから―、ということに他なりません。もちろん、ドメインが消滅したことでリンクを外してしまうサイトオーナーも多くいると思うのですが、そのまま放置されるリンクも数多くあるのが実際のところです。

ただし、ドメインが一旦消滅してしまうと、グーグルはこのバックリンクを無視するのです。理由としては、単にドメインが一定期間消滅したから―、とも言えますし、消滅前後のサイトの内容が違うから―、とも言えます。

どちらにしろ、中古ドメインでサイトを運用したからといって、SEO対策にはならない―、と思っておいた方がいいでしょう。

別の見方をすると、たまたま取得したドメインが中古ドメインで、そのドメインがかつてグーグルからペナルティを受けていた場合、それも引き継いでしまうとなると、新所有者はたまったものではありませんが、このようなペナルティも引き継がれない―、と考える方が筋は通ります。これは実際の所どうなんでしょう。ドメインの取得の際は、ドメインの履歴に注意すべき―、という記事はよく見かけます。プラスの情報もマイナスの情報も、ドメインの一定期間の消滅でクリアされると考えるべきだとは思いますが…

ただし、この中古ドメイン、ヤフーには効果的である、と現状では言えます。もちろん、近い将来に変更される可能性も大いにあります。

いずれにしろ、中古ドメインをSEO対策の戦略に使うならば、よほど慎重に、かつスピーディに利用しなければいけないということです。中古ドメインをメインにした戦略は危険ですよ~

関連記事

  1. 高評価

    古いドメインほど、SEOの効果は高いです。

    検索エンジンからの評価は、ドメインが古いほど高くなります。…

  2. 高評価

    キーワードの出現頻度はどれくらいが良いのか?

    あまり意識し過ぎるのもいけませんが…キーワードの1ページ内…

  3. 高評価

    検索エンジンは、ページ数の多いサイトを評価する。

    SEO対策には、ページ数の拡張も必要です。ページ数の多いサイト…

  4. 高評価

    階層の浅いサイト構造を心がける。

    少ないクリック数で、すべてのページにアクセス出来るようにします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. メルマガ

    nofollow(ノーフォロー)タグが付いていると、SEO的に無意味?
  2. メルマガ

    サイトに画像を使う場合の注意点
  3. SEO関連用語集

    シングルサインイン
  4. SEO関連用語集

    日本語ドメイン名
  5. SMO

    ブックマークされよう!
PAGE TOP