SMO

ブックマークされよう!

ソーシャルブックマークで、人気のサイトになりましょう。

前回の記事で取り上げた通り、ソーシャルブックマークはSEO対策という以前に、SMO対策のカテゴリに入るものです。ちなみに、ここで言うブックマークは、Internet Explorerなど、ブラウザで登録する、いわゆる“お気に入り”のことではありませんのでご注意ください。

ソーシャルブックマークとは、あるユーザーがよく閲覧するURLをネットワーク上に登録、保存することで、そのユーザーはもちろん、他のユーザーとも共有することが出来るサービスのことをいいます。

そのユーザーがなぜそのサイトを気に入っているのか、そのサイトがどのくらいの人にブックマークされているのかなど、単純にサイトを登録するだけではないので、人気が出れば、爆発的な広がりを見せることも可能です。

具体的にソーシャルブックマークの例を挙げれば、はてなブックマークや、YAHOO!ブックマークなどがあります。YAHOO!ブックマークについて言えば、YAHOO!で検索した際に、その検索結果に登録人数が表示されます。

 

Yahoo!の検索結果に表示されるブックマークの登録人数
Yahoo!の検索結果に表示されるブックマークの登録人数

 

いずれにしろ、ブックマークしてもらうような、有用なコンテンツを準備したり、ブックマークしてもらいやすいように登録ボタンを設置するなどの工夫が必要です。

関連記事

  1. SMO

    SMO対策をする!

    重要なキーワードとなってくる「SMO」を覚えておきましょう。S…

  2. SMO

    RSSの活用。

    “Fumy RSS & Atom Maker”を活用して、RSSフ…

  3. SMO

    ブックマーク用の登録ボタンを簡単に作成して設置しよう[タグ一覧]

    ユーザーがブックマークしやすいようにすることも大切です。ソ…

  4. SMO

    ブックマーク登録ボタンを AddClips で一括で表示

    ズラッとボタンが並ぶよりも、キレイに見せることはできますね。…

  5. SMO

    ウィキペディア(Wikipedia)の活用。

    ウィキペディア(Wikipedia)に、企業情報を掲載。ウ…

  6. SMO

    YouTube(ユーチューブ)の活用。

    YouTube(ユーチューブ)も活用してみましょう。言わず…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. インフォメーション

    SEOゆるキャラ「瀬尾係長」
  2. SEO関連用語集

    検索エンジンスパム
  3. SEO関連用語集

    トラックバックスパム
  4. SEO関連用語集

    アドセンス(AdSense)
  5. インフォメーション

    プライバシーポリシー
PAGE TOP