購入しないだけではなく、販売することも避けなければいけません。
ペイドリンク、すなわち有料リンクの売買は避けなければなりません。グーグルのウェブマスター向けのガイドラインにしっかりと記載されている項目です。
ただし、有料リンクと言っても、ここではSEO目的で販売されているテキスト広告を指すのであって、そうでないリンク、すなわちバナー広告であったり、直リンクでないものだったり、nofollow属性が付いているリンクはこの限りではありません。
さらに言えば、グーグルが、“このリンクはペイドリンクである”と認定したリンクがペナルティの対象になるのであって、有料リンクを売買しているサイトのすべてがペナルティを課されるわけでもありません。
現状、このペイドリンクについては、厳格に適用されてはいないようです。というよりも、厳格に適用出来ない、と言ったほうがいいかもしれません。これにはいくつかの理由が考えられます。
特定のリンクが有料なものかそうでないのかを判断することは、アルゴリズムだけでは困難でしょうし、SEOを意識した有料のテキスト広告のすべてが、サイトを訪れたユーザーにとって役に立たないリンクである、と断定できない点もあるでしょう。技術的には非常に難しいことだとは思います。
ただし、グーグルが明確に「違反である」と明文化した以上、次第に厳格化していくことは間違いありません。グーグルは、あるリンクをペイドリンクであるとした場合、そのリンクを無効化し、さらには販売サイト、購入サイト、いずれのサイトも評価を下げるとしています。
今後は、このペイドリンクに対して手を出さない、というのがベストの選択肢となるのは間違いないでしょうね。
この記事へのコメントはありません。