SMO

SMO対策をする!

重要なキーワードとなってくる「SMO」を覚えておきましょう。

SMO対策も、最近では重要な要素になってきています。SMO対策をすることで、SEOにもプラスの効果が得られるため、このキーワードが注目されてきているのです。

ちなみにSMOとは、Social Media Optimization の頭文字をとったもので、ソーシャルメディア最適化などと訳されます。ソーシャルメディア、すなわちブログやSNS、ソーシャルブックマークやBBSなど、ユーザー自身によって構築されていくサイトであるCGMサイトから、多くのアクセスを集めようとするものがSMOということになります。

ブックマークなどのソーシャルメディアで紹介され、そこからリンクされることで、バックリンクも増加し、SEOに対しても効果が得られるというわけです。

SEOでアクセスアップの結果を得たならば、さらにソーシャルメディアでも紹介されるという相乗効果が生まれていきます。ライバルサイトとの差をドンドン離していけるわけですね。

では、具体的にどんなメディアがあるのかを次回以降で取り上げていきます。

関連記事

  1. SMO

    YouTube(ユーチューブ)の活用。

    YouTube(ユーチューブ)も活用してみましょう。言わず…

  2. SMO

    ウィキペディア(Wikipedia)の活用。

    ウィキペディア(Wikipedia)に、企業情報を掲載。ウ…

  3. SMO

    ブックマーク登録ボタンを AddClips で一括で表示

    ズラッとボタンが並ぶよりも、キレイに見せることはできますね。…

  4. SMO

    RSSの活用。

    “Fumy RSS & Atom Maker”を活用して、RSSフ…

  5. SMO

    ブックマーク用の登録ボタンを簡単に作成して設置しよう[タグ一覧]

    ユーザーがブックマークしやすいようにすることも大切です。ソ…

  6. SMO

    ブックマークされよう!

    ソーシャルブックマークで、人気のサイトになりましょう。前回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. メルマガ

    SEOに必要な『継続すること』を習慣づける方法
  2. SEO関連用語集

    yst (Yahoo! Search Technology)
  3. 全体像を伝える

    サイトマップ(site map)を作る。
  4. SEO関連用語集

    シングルサインイン
  5. メルマガ

    メタキーワード書く?書かない?
PAGE TOP