その他

相互リンクで外部リンクを獲得する方法

相互リンクもしっかりと管理すれば、SEO対策に大きな効果を発揮します。

相互リンクで外部リンクを獲得する際の注意点を別の機会で触れました。なんだか相互リンクはあまり効果的ではないように感じたかもしれませんが、しっかりとした方針を持って相互リンクを結んでいけば、相互リンクもSEO対策に効果的に働きます。

では具体的にどのようにして相互リンクを増やしていけば良いのでしょうか?

まずは相互リンクを募集しているサイトを見つけなければいけません。「相互リンクで外部リンクを獲得する方法と注意点」で書いた通り、自サイトの内容に沿って探す方法があります(例えば、ダイエット関連のサイトを運営している場合、検索エンジンで「ダイエット 相互リンク 募集」などといったキーワード探す)。

他の方法としては、これも簡単に説明していますが、相互リンクを募集しているサイトが、相互リンク相手を見つけるために登録するサイトで探すやり方もあります。(ご自分でよく確認の上、ご利用の判断をしてくださいね)

 

相互リンク・探索マン
相互リンク・探索マン

相互リンク募集.net
相互リンク募集.net(サービス終了)

相互リンク募集.com
相互リンク募集.com

 

上記以外にも多くのサイトがありますが、そこに登録されているサイトの中から、自サイトの関連するサイトに相互リンクを依頼する方法もあります。

どの方法で相互リンク先を見つけるにしても、相互リンクを依頼する前にやっておきたいことがあります。

・相互リンク専用のページを準備する
・依頼する前に、自サイトの相互リンクページから、相手先のサイトをリンクしておく
・ホームページのタイトルと説明文も明記する

相互リンク専用のページを準備することで、相互リンクを希望している運営者からも検索されやすくなりますし、そのページの中に、どのようにリンクして欲しいか(タイトルや説明文など)、またどのようなサイトと相互リンクを結びたいかを明記することで、スムーズに作業が進むことになります。

また、相手サイトにリンクを依頼するということは、相手に作業をお願いするわけですから、マナーとして先にリンクすることが必要です。順番が逆だと、なかなか相互リンクに応じてもらえないということにもなります。

タイトルと説明文を明記することも、必要最低限のやりとりで相互リンクを完了するためには必要です。

闇雲に相互リンクを依頼するのではなく、依頼する前には相手サイトをしっかりと見ておく必要もあります。

・相互リンクのページがしっかりと整理されているか?(サイトごとにカテゴリ分けされているか?)
・リンクの数は多過ぎないか?
・サイト自体のコンテンツは充実しているか?

最後に、相互リンクを増やしていく際には、一度に急激に増やすのではなく、数は少なくても地道に増やし続けることが大切だということも覚えておきましょう。リンクというのは本来、自然に増えることが理想なので、不自然に見える増やし方は出来るだけ避けるべきだからです。

[参照] 相互リンクで外部リンクを獲得する方法と注意点

関連記事

  1. その他

    「お気に入りに追加」ボタンのタグを設置。

    「お気に入りに追加」ボタンを設置する方法をご存知ですか?「お気…

  2. その他

    相互リンクで外部リンクを獲得する方法と注意点

    相互リンクに熱中するのはやめましょう…外部リンク(バックリンク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. SEO関連用語集

    検索エンジンスパム
  2. 内部リンク

    リンク切れ(デッドリンク)をチェックしよう!
  3. LPO

    サイト内検索の設置
  4. LPO

    Yahoo!検索(検索ボックス)設置方法
  5. SEO関連用語集

    パンくずリスト
PAGE TOP