ドメインのオークションに関するメモ的記録。
ドメインのオークションをやろうとなると、英語のサイトでアレヤコレヤとやらなければならないので、何かと大変なことになってしまいます…。何せ英語が分からない…。
分からないことが出てくるたびに、翻訳サイトに通して、これまた訳の分からない日本語を見ながら、なんとか対処しなければならないのですが、その時対応出来ても忘れてしまってはもったいないので、その時のメモ的記録を記していきます。まずは―
NameJet(ネームジェット?)というオークションサイトでドメインを獲得した場合から。と、言っても、このオークションサイトでドメインを獲ったからと言って、特定のレジストラ(インターネット上の住所にあたるドメイン名の登録申請を受け付ける組織)で管理されることになるとは限らないようですが…。
今回の場合、 NameJet→eNomCentral ということになりました。eNom(イーノム?) が NameJetを運営しているようですが、詳細は置いておいて…。まずは NameJetでドメインを獲った今回の場合―
ドメインを確保した後に、 eNom からメールを受信。
↓
「Dear NameJet Customer:
Congratulations! Your NameJet bid for the following domain name was successful.…」で始まるメール
↓
その中に記載されている「Transferred to Account:●●●」がアカウント
↓
メール中に記載してある eNom のURLをクリック
↓
アカウントを記入してクリック。
↓
その後に、「favorite vacation spot」を記入するように促すページへ。 バケーション?適当に答えていいの?ハワイとか?(行ったことないけど…) 適当に応えていいはずもなく、メール内には以下のような記載が…。
「In answer to the “favorite vacation spot” verification question, type the city you listed in the contact information for your NameJet account」
ここでは NameJet で、住所の項目の city の部分で記載したテキストを記入すれば大丈夫でしたが…。で、クリック。
↓
すると、「your eNomCentral password」がメールで送られてきます。
↓
上記のアカウントとパスワードでログイン。
簡単に書けばこんな感じですが、ログイン出来たからと言って、その後の設定も必要となってくるのは言うまでもありません。その他の情報も順次書いていかなければ、また忘れそうです…。
この記事へのコメントはありません。