SEO関連用語集

ドロップシッピング(drop shipping)

ドロップシッピング(drop shipping)とは?

“直送”を意味する“ドロップシップメント”から派生した言葉で、販売者が在庫を抱えるのではなく、メーカーや卸元から直接購入者に発送する仕組みのことを言います。

販売者とメーカーが直接契約する形態が、もともとのドロップシッピングの形ですが(アメリカなど)、日本の場合はDSP(ドロップシッピングサービスプロバイダ)と呼ばれる企業が、販売者とメーカーを仲介する形がほとんどを占めます。

アフィリエイトとよく比較されますが、アフィリエイトの場合は、直接クライアントサイトにユーザーを誘導することに対して、ドロップシッピングの場合は、注文が販売者側サイトで完結します。ですので価格も自由に決定できますし、メールアドレスなどのリストも保有できるため、リピーターの確保も容易になります。

関連記事

  1. SEO関連用語集

    USP(Unique Selling Pproposition)

    USP(Unique Selling Pproposition)とは?…

  2. SEO関連用語集

    トラックバックスパム

    トラックバックスパムとは? (さらに…)…

  3. SEO関連用語集

    スポンサーサイト広告

    スポンサーサイト広告とは? (さらに…)…

  4. SEO関連用語集

    Google ウェブマスター ツール

    Google ウェブマスター ツールとは? (さらに&hell…

  5. SEO関連用語集

    被リンク

    被リンクとは? (さらに…)…

  6. SEO関連用語集

    アドワーズ(AdWords)広告

    アドワーズ(AdWords)広告とは? (さらに&hellip…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. SMO

    ブックマーク用の登録ボタンを簡単に作成して設置しよう[タグ一覧]
  2. 逆効果

    FLASH(フラッシュ)を全面に使うことは避けましょう。
  3. 最近の出来事

    YST(ヤフー) のさらなる変動
  4. SEO関連用語集

    CPC(Cost Per Click/コスト・パー・クリック)
  5. キーワード

    アクセスログ解析からキーワードをゲットする。
PAGE TOP