動画講座

タイトルタグを書こう【第5回】

SEOの内部対策の中でも超重要な要素となります。

タイトルタグを書こう

 タイトルタグを書こう【第5回】

 

※以下は動画内の音声の主な内容です(※ご参考までに)

内部対策の中でも、とても重要。
・タイトルタグを書くことは必須。
・しかし書いてないウェブページも多い
・「無題ドキュメント」で検索すると多数のページがヒット。これはウェブサイトを編集するソフト、ドリームウィーバーのデフォルトで設定されているタイトル。
・なぜ書かないことや書き忘れが多いのかというと、サイト内には表示されない。
・ただし、サイトタイトルはサイトに表示されるものではないが、検索結果に表示される。
・ユーザーにクリックしてもらうためにも、タイトルは必ず書くようにする
・その際、ページの内容を表すようなタイトルをつける
・ページ内と違うタイトルの場合、タイトルをクリックしてページを閲覧したユーザーを困惑させるばかりか、内容と違うタイトルをつけても検索エンジンからの評価も低い。

書き方
・重要なキーワードほど、先に書くようにする
・不自然になるようなら、ユーザーがクリックしてくれそうなタイトルにする
・繰り返しになるが、サイトタイトルはサイトに表示されるものではないが、検索結果に表示されるので、ユーザーにクリックしてもらわないと意味がない。
・検索結果を見ると、グーグルは、重要なキーワードをタイトルタグ内のより先に書いているページがヒットしている。ヤフーはやや違う。
・ページの内容に沿ったタイトルにすべきなのは、トップページだけではない。
・各ページも、内容に沿ったタイトルタグにする
・サイト全体を表すタイトルをすべてのページのタイトルタグ内に書く場合は、最後に書くようにします。

関連記事

  1. 動画講座

    リンクはテキストリンクで【第9回】

    リンクの仕方は、内部リンクも外部リンクも同じ注意が必要です。…

  2. 動画講座

    ライバルサイトの検証の仕方【第4回】

    ライバルサイトを調べて、SEOにどれくらい力を入れるべきかを検証しまし…

  3. 動画講座

    SEOに必要な2つの対策。【第2回】

    SEOは大きく分けると2つの対策に分けることができます。…

  4. 動画講座

    メタタグの説明文とキーワードを書こう【第6回】

    メタタグの説明文とキーワードは、検索エンジンは重要視しません。でも…

  5. 動画講座

    関連性のあるページ同士をリンクさせる【第11回】

    関連ページとのリンクのやりとりは外部対策にとっても非常に大切なこと…

  6. 動画講座

    Google Chrome(グーグル クローム)を試してみる

    グーグルの戦略は、どこまで功を奏するのでしょうか…→ …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. インフォメーション

    Webコンサルタント櫻井裕介
  2. SEO関連用語集

    タグ(tag)
  3. SEO関連用語集

    使い捨てメールアドレス
  4. 感想

    セミナー参加者様より、感想をいただきました。
  5. SEO関連用語集

    アルゴリズム
PAGE TOP