SEOの内部対策の中でも超重要な要素となります。
※以下は動画内の音声の主な内容です(※ご参考までに)
内部対策の中でも、とても重要。
・タイトルタグを書くことは必須。
・しかし書いてないウェブページも多い
・「無題ドキュメント」で検索すると多数のページがヒット。これはウェブサイトを編集するソフト、ドリームウィーバーのデフォルトで設定されているタイトル。
・なぜ書かないことや書き忘れが多いのかというと、サイト内には表示されない。
・ただし、サイトタイトルはサイトに表示されるものではないが、検索結果に表示される。
・ユーザーにクリックしてもらうためにも、タイトルは必ず書くようにする
・その際、ページの内容を表すようなタイトルをつける
・ページ内と違うタイトルの場合、タイトルをクリックしてページを閲覧したユーザーを困惑させるばかりか、内容と違うタイトルをつけても検索エンジンからの評価も低い。
書き方
・重要なキーワードほど、先に書くようにする
・不自然になるようなら、ユーザーがクリックしてくれそうなタイトルにする
・繰り返しになるが、サイトタイトルはサイトに表示されるものではないが、検索結果に表示されるので、ユーザーにクリックしてもらわないと意味がない。
・検索結果を見ると、グーグルは、重要なキーワードをタイトルタグ内のより先に書いているページがヒットしている。ヤフーはやや違う。
・ページの内容に沿ったタイトルにすべきなのは、トップページだけではない。
・各ページも、内容に沿ったタイトルタグにする
・サイト全体を表すタイトルをすべてのページのタイトルタグ内に書く場合は、最後に書くようにします。
この記事へのコメントはありません。