メルマガ

「SEOも重視している」VS「SEOってよく分からん」

SEO対策基礎講座~今日のSEO川柳~

メインコンテンツに入る前に
一言ご挨拶を…
かなりご無沙汰しておりました。
休刊扱いからこのたび戻ってまいりました。
このメルマガ、実に2度の休刊扱いに陥るという経験をしております。
休刊になり、今後こそは!という決意のたびに
まぐまぐに復刊のお願いメールを出して
復刊を果たすのですが
忙しいということを言い訳に、
ずるずると発行が滞ってしまっておりました。
という状態なんですが…
今回の決意は違います!
間違いなく発行し続けていきますので!
…と、強い決意を抱いたつもりなんですが
こんな言葉を見つけました。

『人間が変わる方法は3つしかない。
  1番目は時間配分を変える。
   2番目は住む場所を変える。
   3番目はつきあう人を変える。
 この3つの要素でしか人間は変わらない。
  最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。(大前研一)』

なるほど…
確かにそうかもしれません。
なのでこの言葉を教訓に、
時間配分を変えて、
メルマガの優先順位を上げることにしました。
最低でも週に1回の発行。
守れなければ、
自分が出来るプレゼントをあなたに贈ります。
プレゼントの内容はまだ考えていませんが…
もし発行が滞ったら
「プレゼントくれ!」って突っ込んでください。
それともう1点のお知らせです。
このメルマガの復刊にあたって、
「それでは前回の続きから―」
と書き出したところで誰も内容を覚えてないので
(自分もですが…)
始めから順序立てて書いていくことに致します。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
それでは本編です。

 +‥‥1回目【「SEOも重視している」VS「SEOってよく分からん」】‥‥‥+

『ホームページを業者に頼んで作ってもらったんだけど、
全然問い合わせがないんだよね。
ヤフーとかで調べても、ちっとも出てこないんだよ。
とにかくちょっと見てみてよ。』

ある知人から久しぶりに連絡があって、
ろくに挨拶をする間もなく
言われたセリフです。

その人はリフォームをする会社を経営していて
もちろん作ったホームページも
リフォームに関するものです。

さっそくそのホームページを見てみたんですが、
デザインや内容はともかく(内容もスカスカだったんですが…)、
まっさきに目に止まったのが
『タイトルタグ』の箇所でした。

すべてのページのタイトルがまったく一緒…
他にも抜けていたり間違っている箇所がぞくぞくと…

「ホームページ制作は出来ても
SEOなどはまったく念頭に置いていない
制作会社に依頼したんだろうな」
と思ったんですが聞いてみれば、

「SEOも重視したサイト作りをモットーにしている」
という触れ込みだったんだとか…。

ちょっと唖然としましたが、知人に
「これで本当にSEOを重視したサイトを作ってもらったと
思っているんですか?」
と聞いてみたんです。

答えは
「SEOってよく分からん」
でした。

……

ここで問題なのは―
「SEOも重視している」というサイト制作者なのか
「SEOってよく分からん」という依頼主なのか…
あなたはどう思いますか?

……

次回は「SEOがなぜ必要?SEOって何?」という内容でお伝えします。
ホントですよ。。。 
やめませんから。。。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

【編集後記】
ツイッターも始めました。
ほとんど呟けてませんが…
何事も継続が大切ですよね。
ほんとに…

関連記事

  1. メルマガ

    AuthorRank(オーサーランク)って知ってる?

    こんにちは。ピークウェブの櫻井麻衣子です。昨日のメルマガ、ゼブ…

  2. メルマガ

    一括置換ソフトを使って、アクセス解析タグを複数のページに一気に挿入する方法

    今日のSEO川柳~恥ずかしい しかも音声 途中切れ。~…

  3. メルマガ

    Q)1日に10件リンクを増やしているのですが大丈夫ですか?

    1日に一定のペースで増えるリンクって自然ですか?…

  4. メルマガ

    ムームードメインのドメイン一括取得サービスを利用する~期限切れドメイン探索編(3)

    今日のSEO川柳~ムームーの 一括取得 便利です。~こんにちは…

  5. メルマガ

    タイトルタグの決め方のヒント

    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. コラム

    ワールドカップでも活躍中のサッカー解説者やジャーナリストから考える、ソーシャルメ…
  2. タグ

    メタタグを書く。
  3. 炎上

    コラム

    美味しんぼに見る炎上“相乗り”マーケティング
  4. 質問

    Q:全く知らないサイトで自社のオリジナル製品が勝手に紹介されている?
  5. 動画講座

    見出しタグを論理的に使おう【第7回】
PAGE TOP