メルマガ

商品やサービスをサイトに掲載する時に注意すべき点は?

今日のSEO川柳~原則は 商品ごとに 1ページ。~

 

こんばんは!桜井です。
配信が遅くなりました。

昨日の動画ですが、

「見れないんですが…」

というメールを頂きました。

え!?っと思って調べると、
一番大切なファイルをアップしていませんでした…。
申し訳ありません。

(※この動画は現在公開されておりません…。ご了承ください)

他にも

「SEOについてこんな動画作ってくれ!」

って方は(動画じゃなくていいんですが…)
このメールに返信すれば届きますので
お気軽にどうぞ。

 

 

本編はココから!

【原則は 商品ごとに …】

 

商品やサービスをウェブ上に掲載する場合、
SEOの観点から守るべきことは
1商品、もしくは1サービスごとに
1ページずつ使うということです。

10商品あれば
10ページ出来るということですね。

極めて似通った商品ならともかく
ページを分けることで
その分入り口が増えることになります。

それぞれの商品の特徴はもちろん、
ユーザーが検索しそうなキーワードを入れ込んで
タイトルを決めていきましょう。

ユーザーの視点で見ても
検索してたどり着いたページに
目的の商品がデーンと載っていた方が
ページの作りとしても親切です。

縦長に商品が並んでいるようなページだと
目的の商品を探しにくいですしね。

楽天にお店を出している会社に関わっているのですが
楽天のお店の中には
複数の商品を縦長に並べているケースが見られます。

以前の楽天のシステムでは
縦に複数の商品を並べていました。

現在のシステムではそれは出来ません。
1商品=1ページです。

今、楽天にお店を出せば
現在のシステムを使うことになります。

楽天も、検索エンジンを意識したシステム作りを
しないわけにはいきませんからね。

 

 

本日はココまでです!

 

@@@ 今日のSEO川柳 @@@

原則は 商品ごとに 1ページ。

 

………

 

【編集後記】

 

前回の続きです。
http://www.minia.jp/newsletter-0045.html
(↑前回のメルマガ)

初めてパソコンを購入した目的は、
大学のゼミの先生が
ゼミ生への連絡に
ホームページを活用していて
そのホームページを閲覧したり
連絡事項を書き込んだりするためでした。

その頃、
ホームページを持っていること自体が
まだまだ目新しい頃だったと思います。

自分自身も仕組みなど全然分かっていない。
しょうがないから買ったようなものかもしれません。

初めてのパソコンはVAIOのデスクトップ。
電話回線をつないで
時間を気にしながら
なんとかやっていたのですが、
エッチなページを見る間もなく故障。

修理に出して戻ってきたら
エッチなページなんて考える間もなくまた故障。

これで2度とVAIOを買うことはなくなるわけですが
パソコンのイメージって、
最初は正直あまりよくありませんでしたね。

で―

結局卒論は、
ワープロを購入して仕上げました。

そのワープロも
卒論を書くために買ったような感じになってしまいまして
とてももったいなかったですが…

VAIOのあとは
デル製のパソコンを買うことになります。
なんと言っても安いですし。

それに壊れることもなかったので
つい最近までメインのパソコンは
ずっとデルでした。

それはともかく―

大学は卒業したのですが
病気になったこともあり、
これ以上勉強する気もなかったのですが
かと言って就職活動もしていなかったので
なんとフリーター状態。

で、卒業から半年後、
次は放送作家を目指すことになります。

 

(続きます。)

 

本日もご覧頂き
ありがとうございました!
週末までラストスパート!

関連記事

  1. メルマガ

    あなたのサイトが”選ばれる”方法

    インターネットは簡単に比較・検討が出来てしまいますからね。こん…

  2. メルマガ

    一括置換ソフトを使って、アクセス解析タグを複数のページに一気に挿入する方法

    今日のSEO川柳~恥ずかしい しかも音声 途中切れ。~…

  3. メルマガ

    パンダアップデート・ペンギンアップデートに関するQ&A

    パンダ・ペンギン・かわいい名前ではあるけれど・・・…

  4. メルマガ

    ページ数の多いサイトがその力を最大限に発揮するには?

    こんにちは。ピークウェブの櫻井麻衣子です。週末の天気は、大荒れ…

  5. メルマガ

    タイトルタグの決め方の注意点

    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─…

  6. メルマガ

    妻の絶叫と売れるホームページについて

    打倒!パンダ・ペンギン~やるべきことは2つだけ!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. どんなサイトからリンクを受ければいいの?

    関連性(レリバンシー)のあるサイトからリンクを得る。
  2. SEO関連用語集

    リッチメディア広告
  3. メルマガ

    nofollow(ノーフォロー)タグが付いていると、SEO的に無意味?
  4. タグ

    メタタグを書く。
  5. SEO関連用語集

    検索エンジン
PAGE TOP