LPO

サイト内検索の設置

サイト内検索で、ユーザビリティを向上させましょう

自サイト内のコンテンツを検索するためのサイト内検索は、LPO対策に特化した内容ではありません。そしてもちろん、SEO対策には直接結びつかないものです。

ただ、ユーザーがサイト内のあるページにやってきた場合、ユーザーの目当てのコンテンツにすぐに辿り着くようにするためにも、サイト内検索を設置することは有効です。

サイト内に検索ボックスを設置する方法はいくつかあります。例えば、レンタルサーバーによっては、標準でCGIなどが利用できるものもありますので、それを使うのも方法のひとつです。

また、有料の高機能全文検索CGIなども存在します。例えば、「futomi’s CGI Cafe」の“サイト内検索 『全文検索CGI』”などがあります。これはサイトのページ数によって必要な価格が違ってくるものです。

次に無料のサービスを紹介しますが、それは次回以降で…

[関連項目] ユーザビリティ(Usability)

関連記事

  1. LPO

    Google フリー検索 (カスタマイズ版)

    デザインなどを簡単に変更することが可能です。グーグル フリ…

  2. LPO

    検索向け AdSenseを設置し、サイト内検索として利用する。

    グーグルのアドセンスを利用すると、報酬も獲得できます。これ…

  3. LPO

    LPO対策(ランディングページ最適化)を始めよう。

    LPOとは、ランディングページ最適化と訳されます。LPOってご…

  4. LPO

    Yahoo!検索(検索ボックス)設置方法

    Yahoo!検索は簡単に設定可能です。前回に引き続き、サイ…

  5. LPO

    どのページにも適切で共通のメニューを(LPO対策)

    SEO対策にも欠かせない内容ではあります…メニューなどのリ…

  6. LPO

    PPC広告と、LPO対策。

    LPO(ランディングページ最適化)対策でよく言われるのは、PPC広…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. LPO

    検索向け AdSenseを設置し、サイト内検索として利用する。
  2. SEO関連用語集

    パンくずリスト
  3. 動画講座

    動画でSEO対策基礎講座
  4. 感想

    サイト診断の感想をいただきました
  5. 最近の出来事

    ヤフーのインデックスアップデート(08/09/11)
PAGE TOP