LPO

LPO対策(ランディングページ最適化)を始めよう。

LPOとは、ランディングページ最適化と訳されます。

LPOってご存知ですか?「ランディングページ最適化」と言われますが、現在はこのLPO対策も重要な要素となっています。なので何回かに分けて、このLPOについて触れていきたいと思います。

すでにこれまでの項目の中でも、LPOに関連する内容は扱っているのですが、そもそもLPOとは?ってところから触れていきたいと思います。

さきほども記述しましたが、「ランディングページ最適化」と訳されるLPO。ランディング(=着地)ページ、すなわち、ユーザーが最初に訪れたページを最適化することで、あなたのサイトの目的を達成しようというものです。

なぜ、このLPO対策が注目されるようになったのでしょうか?

ネットユーザー数が順調に増加し、検索エンジン経由のユーザーがますます増えてきた現在、進化し続ける検索エンジンを利用するユーザーは、必ずしもトップページからやってくるとは限らないからです。

サイトによって違いはありますが、トップページに“ランディング”するユーザーの割合は2~3割程度。その他のユーザーはトップ以外にやってくるわけです。そこにLPO対策の必要性があるのです。

さて―、

検索エンジン最適化は、簡単に言ってしまえば、検索エンジンに気に入られよう~、というものですが、LPOは、「サイトの目的達成のために、各ページを最適化しよう~」ということで、サイトごとに対策方法が違います。

商品を売っているサイトやサービスを提供するサイト、資料請求をしてもらいたいサイトなど、それぞれのサイトに目的があります。その目的に従って、それぞれのページを作りこんでいく必要があるわけですが…

ここでは、どのサイトにも共通する項目を扱っていこうと思います。次回以降で説明していきます。

関連記事

  1. LPO

    PPC広告と、LPO対策。

    LPO(ランディングページ最適化)対策でよく言われるのは、PPC広…

  2. LPO

    Yahoo!検索(検索ボックス)設置方法

    Yahoo!検索は簡単に設定可能です。前回に引き続き、サイ…

  3. LPO

    どのページにも適切で共通のメニューを(LPO対策)

    SEO対策にも欠かせない内容ではあります…メニューなどのリ…

  4. LPO

    Google フリー検索 (カスタマイズ版)

    デザインなどを簡単に変更することが可能です。グーグル フリ…

  5. LPO

    サイト内検索の設置

    サイト内検索で、ユーザビリティを向上させましょう自サイト内のコ…

  6. LPO

    Google フリー検索 (ベーシック版)

    Google フリー検索も、タグをサイトにペーストするだけです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. メルマガ

    見出しタグを使う時の注意点
  2. タグ

    見出しタグを使う。
  3. SEO関連用語集

    ナチュラルリンク
  4. SEO関連用語集

    行動ターゲティング広告
  5. SEO関連用語集

    アルゴリズム
PAGE TOP