SEO対策講座を見習ってはいけません。
2005年から運営を開始した当サイト。
SEOに関する情報サイトとしては古い類に入る。
せっこらと書き溜めてきた記事は数百ページ。
にも関わらず、見習ってはいけないことがある。
[br num=”2″]
それは…
[br num=”1″]
ハウツー系のサイトにありがちな傾向
人に何かのやり方を教える方法を説いたサイトやページは人気を得やすい。
そのようなページはかなりある。
Googleアドワーズの使い方だったり、アナリティクスやフォトショップだったりwordpressだったりSEOもそう。
キャプチャ画像などを使って説明してくれるサイトは本当に重宝する。
しかし…
そんなハウツー系のサイトやページでやってしまいがちなのは、情報が古くなってしまうこと。
以前のバージョンなどで説明してるもんだから、どこかで説明が分からなくなるとそれ以上進めなくなることもしばしば。
「まったくしょうがないな~。更新しろよ~。Googleさんよ、コレ古いっすよ」
なんて悪態を付きながらフラストレーションを溜めることになる。
我が身を省みる…
でもね…
今回、wordpressを導入して大規模にリニューアルをして、ふと我らが溜めてきたコンテンツを見ると…
古っ!
と思うものが混在している…。
「Googleさん古いっすよ。見逃してね」
などと呟きながらコンテンツをチェックする。
放ったらかしにしてきたツケがリニューアルによって吐き出されたのは良いものの、これから全力でコンテンツもリニューアルせねば。
時には自サイトをユーザー視点で見ることも重要ってことで、終わりです。
[br num=”3″]
この記事へのコメントはありません。