SMO

RSSの活用。

“Fumy RSS & Atom Maker”を活用して、RSSフィードを公開

RSSを活用することは、今では当たり前になってきたとも言えます。ブログなどでは標準で搭載されているものがほとんどですからね。

ちなみにRSSとは、「ウェブサイトの見出し、要約文などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット」、ということになります。

要するに、発信する側からすれば、ウェブサイトの更新情報をユーザーにリアルタイムでお届けすることが可能で、受信する側からすれば、チェックしたいサイトの更新情報をすぐに受け取れるというメリットがあるわけです。

そこで―、すでにブログなどで、更新情報をRSSで公開している人たちは問題ないのですが、いわゆる通常のウェブサイトを運営していて、「どうやったらRSSを使えるの?」という人が問題となります。

その場合は、やはり無料ツールを使うのがいいでしょう。
“Fumy RSS & Atom Maker”を使うと、通常のウェブサイトでもRSSフィードを公開することが可能です。
しかもPing送信機能も備えているので、Pingサーバに更新情報も送信できるというすぐれもの。
詳しくはサイトをご覧ください。

 

Fumy RSS & Atom Maker
Fumy RSS & Atom Maker

関連記事

  1. SMO

    ブックマークされよう!

    ソーシャルブックマークで、人気のサイトになりましょう。前回…

  2. SMO

    SMO対策をする!

    重要なキーワードとなってくる「SMO」を覚えておきましょう。S…

  3. SMO

    YouTube(ユーチューブ)の活用。

    YouTube(ユーチューブ)も活用してみましょう。言わず…

  4. SMO

    ブックマーク登録ボタンを AddClips で一括で表示

    ズラッとボタンが並ぶよりも、キレイに見せることはできますね。…

  5. SMO

    ブックマーク用の登録ボタンを簡単に作成して設置しよう[タグ一覧]

    ユーザーがブックマークしやすいようにすることも大切です。ソ…

  6. SMO

    ウィキペディア(Wikipedia)の活用。

    ウィキペディア(Wikipedia)に、企業情報を掲載。ウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. SEO関連用語集

    リンクファーム
  2. メルマガ

    ライバルサイトの被リンクを調べる方法
  3. SEO関連用語集

    ネット広告
  4. 未分類

    ペンギンアップデートは、終わらない?どうなる今後のペンギンアップデート
  5. メルマガ

    効果的なタイトルタグを決める方法
PAGE TOP