“Fumy RSS & Atom Maker”を活用して、RSSフィードを公開
RSSを活用することは、今では当たり前になってきたとも言えます。ブログなどでは標準で搭載されているものがほとんどですからね。
ちなみにRSSとは、「ウェブサイトの見出し、要約文などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット」、ということになります。
要するに、発信する側からすれば、ウェブサイトの更新情報をユーザーにリアルタイムでお届けすることが可能で、受信する側からすれば、チェックしたいサイトの更新情報をすぐに受け取れるというメリットがあるわけです。
そこで―、すでにブログなどで、更新情報をRSSで公開している人たちは問題ないのですが、いわゆる通常のウェブサイトを運営していて、「どうやったらRSSを使えるの?」という人が問題となります。
その場合は、やはり無料ツールを使うのがいいでしょう。
“Fumy RSS & Atom Maker”を使うと、通常のウェブサイトでもRSSフィードを公開することが可能です。
しかもPing送信機能も備えているので、Pingサーバに更新情報も送信できるというすぐれもの。
詳しくはサイトをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。