SEO関連用語集

サブドメイン

サブドメインとは?

サーバの名前にあたるドメインの一つ下の階層にくるドメインのことを言います。

例えば、 http://japan.example.com というURLがあるとすれば、 japan にあたる部分がサブドメインということになります。

このサブドメインから受けるリンクは、他サイトからの外部リンクであると検索エンジンは認識するので、このサブドメインを使ってサテライトサイトを多く作ることも、SEO対策になりえます。

ただし、あまりにも内容の薄いサイトだと逆効果にもなる場合がありますので、制作する際は注意が必要です。

関連記事

  1. SEO関連用語集

    サイトマップ(site map)

    サイトマップ(site map)とは? (さらに&hellip…

  2. SEO関連用語集

    スポンサードサーチ

    スポンサードサーチとは? (さらに…)…

  3. SEO関連用語集

    クッキー(Cookie)

    クッキー(Cookie)とは? (さらに…)…

  4. SEO関連用語集

    ペイドリンク(有料リンク)

    ペイドリンクとは? (さらに…)…

  5. SEO関連用語集

    モバイル広告

    モバイル広告とは? (さらに…)…

  6. SEO関連用語集

    トラックバック

    トラックバックとは? (さらに…)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Googleの変動
  1. タグ

    強調タグ(strong/em)を使って、キーワードを重みづけ。
  2. SEO関連用語集

    リンクファーム
  3. どんなサイトからリンクを受ければいいの?

    外部のサイトからリンクを受ける際の注意事項(総論)
  4. メルマガ

    期限切れドメインの取得の可否を判断するための8基準~期限切れドメイン探索編(5)…
  5. 最近の出来事

    SEOと日本語ドメイン
PAGE TOP